月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- スクール・スタッフより (416)
- 各種イベント情報 (84)
- クラフターズ二ウス (54)
- フリーコース (46)
- ボナンザ (46)
- メディア(掲載情報) (20)
- バッグ プライマリーコース (12)
- 小中高大学への出張講座他 (9)
- バッグ 中級コース (9)
タグ
アーカイブ
2023年忘年会/クリスマス会の開催場所他
2023年12月8日(金) 16:39
23日(土)午後7時~開催の忘年会/クリスマス会の開催場所他をお知らせします。
場所
https://paff.jp/
デザートレストラン パフ(名駅店)*シューズ・ボナンザのすぐ近くです。直接現地でも、ボナンザにお立ち寄りいただいてもOKです。
〒451-0045
愛知県名古屋市西区名駅2丁目29-3
TEL: 052-561-0082
会費4,000円<*飲み放題で5,000円のコースですが、スクールより、参加費1,000円を負担します。>
今のところ20数名の予定ですが、まだまだ受け付けておりますので、まだの方は、講師の村瀬、國島にお知らせいただくか。
メール、電話などでお伝え願います。
2024年1月~3月期の受講生の皆さんを募集中です。
2023年12月4日(月) 23:57
当スクールでは現在、2024年1月~スタートする新規講座の受講を希望されている方を募集中です。
新年より、新しく始める習い事として、~靴づくり、カバンづくり~ はいかがでしょう。
「技術を身につけて長く楽しむ趣味として」、「将来職人を目指す方に向けて」と、ご要望に応じて指導させていただいております。
無料体験も実施中ですので、お気軽にご参加いただきたいと思います。よろしくお願いします。
2023年忘年会/クリスマス会のお知らせ
2023年11月28日(火) 00:06
皆さまの暖かいご支援のおかげをもちまして、今年度第3期の各コースも終わりに近づき、4年ぶりに忘年会を開催する運びとなりました。日ごろの成果を別々コースの受講生同士や講師陣と話し合う交流の場に出来ればと思っています。
また、受講生の皆様、関係者の皆様に一年間、お世話になったことへの感謝の気持ちを込め、毎年スクールより飲食代などを一部負担させていただいております。出欠につきましては、12月16日(土)までに、各講師へお知らせいただきますようよろしくお願いします。
日時 : 12月23日(土)19:00~ 21:00
場所 : 未定(名古屋駅周辺を予定していますが、後日こちらでお知らせします)
参加費 : 4,000円程度(決定次第こちらのブログにてお知らせ予定)
2023年10月‐12月期の受講生を募集中です。
2023年8月31日(木) 17:13
朝晩少し涼しくなってきたかと感じる季節となりました。1年を4期に分けて講座を開催しております当校では、現在、2023年度の第三期、10月‐12月期の受講生を募集中です。
夏は名古屋市西生涯学習センター様主催の講座や、高校生の職場体験の受け入れなどのご依頼が多く、地場産業PRの一環として、受講生の皆さま以外にも、靴・カバンづくりを体験していただける機会を持つことができています。
秋の講座開催に向けても、無料のつり込み体験や、安価でのペンケースづくり体験を9月末に、4回開催をする予定ですので、お気軽にお越しをいただき、革のモノづくりの魅力を体感いただきたく思いますので、よろしくお願いします。【スタッフ 吉田】
暑いけど…靴講師内山
2023年7月30日(日) 00:12
暑いですね-
暑い中、スクールではブーツも作っています。
いや、今作っていないと冬に間に合わなくなってしまうのでちょうどいいのです。
画像の工程はアッパーの最終段階のマチ切り。
市切りと言う道具を使い、縫い終えた端の部分を切っていくのですが、その道具もなれないと縫い目から離れ過ぎたり糸ギリギリを切ってしまったりとなかなか難しいんです。
最後はハサミで微調整をしてアッパー完成。
次回は釣り込みの準備です。
靴の型紙。靴講師内山
2023年6月27日(火) 02:40
こんにちは。
蒸し暑い日が続きますねー
突然ですが、靴の型紙の作り始めってどうするかわかりますか?
そう、
靴は靴のベースになる木型と言う靴型に直接線を引き、完成形をイメージしながら描き込んでいきます。
そこにテープを貼り、それを剥がして平面になるように紙に貼り付けていきます。
まずはそこから。 つづく。
オペラパンプス完成。靴講師内山
2023年6月20日(火) 00:41
じめじめした日が続きますねー
火曜靴スクールではオリジナルのオペラパンプスが完成しました。
オリジナルの飾りがアクセントになってとてもいいですね。
デザインから考えて作る(靴講師村瀬)
2023年6月17日(土) 11:59
靴のフリーコースではご希望のデザインで靴を作ることができます。
土曜日フリーコースのJさん
ローファーのUチップは手縫いで製作しました。
木型の形が気に入られたので次回は同じ木型でスニーカーを製作しています。
靴製作にご興味があればお気軽にご連絡ください。
靴講師 村瀬
ハンドルが特長のバッグ (バッグ講師 國島)
2023年6月9日(金) 17:41
フリーコースの生徒さんのが制作したバッグをご紹介!
立体的なハンドルが特長のトートバッグです♪
アップで!!
厚みがあり縫うのが難しいですが、綺麗に仕上がっています◎
内袋は花柄のポケットが目を引きます!!!