月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- スクール・スタッフより (416)
- 各種イベント情報 (84)
- クラフターズ二ウス (54)
- フリーコース (46)
- ボナンザ (46)
- メディア(掲載情報) (20)
- バッグ プライマリーコース (12)
- 小中高大学への出張講座他 (9)
- バッグ 中級コース (9)
タグ
アーカイブ
THE☆CRAFTERS
2014年8月8日(金) 12:45
THE☆CRAFTERSは年に2回クリエイターズマーケットに受講生、卒業生の皆さんと出展しています。
次回11月15日、16日のクリエイターズマーケットにも出展します。
加えて新規メンバーも募集してますので
興味がある方はスクールスタッフまで
進行状況は随時UPしてきますのでお楽しみ♪
村瀬
アシスタント
2014年8月8日(金) 09:14
みなさんこんにちは!
今月から靴スクールの火曜10時からのコースでアシスタントをやらせてもらう事になった遠藤です!
基本的に月曜〜金曜までスクールにいますのでどこかしらで目撃できると思います!「この人かなぁ〜?」と思ったらどんどん絡んであげてくださいね〜喜びますので(≧∇≦)
ちなみに今、職人なのに両手ケガしてるのですぐわかるとお思います(´・_・`)
とまぁ、まだ週1でしか皆様の前に立つ事はありませんが、アタフタキョロキョロしながらも楽しんでがんばっていきますのでよろしくお願いします‼︎
遠藤
フリーコース
2014年8月7日(木) 19:42
フリーコースのバッグが仕上がりました!
ボストン型のヌバッグに型押しの柔らかい革で作りました。
バッグスクールスタッフ廣瀬
社交ダンス靴!!
2014年8月7日(木) 17:50
ご存知でしたか?
schoolから徒歩1分の場所に、社交ダンスのシューズメーカー『Shoetree』があります。
営業時間:9:00-17:00
定休日:土日・祝日
ダンスシューズの修理などもやってます!!
夏休み親子体験教室を開催!
2014年8月7日(木) 11:28
名古屋市西生涯学習センター様の主催で行う、「夏休み親子体験教室」を、本年も8月22日(金)午前に当スクールにて開催します。
夏休みの自由学習として楽しく学ぶことができる、靴作りの見学や革のキーホルダーづくりを体験していただく内容で、毎年、15組の小中学生と保護者の方にお越しいただき、好評をいただいています。
今回は、既に満席のようですが、定期的に開催していますので、ご興味がお有りの方はお気軽にお尋ねくださればと思います。
その他地元の小学生の体験学習や中高生の職場体験等も積極的に行っています。
また、本年4月からは名古屋市立桜台高等学校でも、靴作りの講座を運営しています。
講座の出張開催や、視察の受け入れ等も可能ですので、ご用命はスタッフまでお気軽にご相談ください。
吉田
http://www.suisin.city.nagoya.jp/system/institution/index.cgi?action=inst_view&inst_key=1164770187
来週はお盆休み
2014年8月7日(木) 00:43
こんばんは。
暑い日が続いていますが、みなさま体調崩してないですか?
こう暑いと山や海や川に遊びに行ってすっきりしたいです。
今日は今日でゲリラ豪雨があったりとへんな天気でしたし…
で、
こ~暑いとスクール休みも間違えて来てしまいそうなので、もう一度言っておきますね~
来週一週間はスクールの授業はおやすみですので、間違えて来ないようにしてくださいね~
暑いところ来ていただいたのに入り口まで来て帰るのも辛いですからね~
あ~暑い
暑い。
靴デザイン・クラフトスクールは只今、50期目をむかえています。
2014年8月6日(水) 15:49
2002年4月に名古屋の靴製造業組合の有志で立ち上がった、当、靴デザイン・クラフトスクールは、この7月期、50期目をむかえました。
13年目をむかえた現在では、一期生、二期生の人たちが立ち上げ、その後も後進の受講生とOBの方たちが運営をしてきました製作グループ、「ザ・クラフターズ」も広がりを見せています。
09年5月にスタートしたスクール講師経営のオーダーメイド靴・鞄店「シューズ・ボナンザ」も多くの方にご来店いただき、盛況です。
本年は、ウエディング事業を中心に新たな取り組みも行っております。
また、鹿や猪等の野生獣の革を、森林保全と山村部の活性化のために有効活用する取り組みや、中部地区で大変ネームバリューのある地場産品、「飛騨牛」の革を使ったより上質な靴づくりにもチェレンジしています。
靴やカバンの製作方法のみでなく、進路や目標についても、講師に何でも気兼ねなくお聞き下さい。その目的に応じて適切にアドバイスや協力をさせていただけると思います。
以下、名古屋名古屋市市民経済局 文化観光部観光推進室様のホームページ「~観光ルートマップ~なごや旅12話」を付けさせていただきました西区の靴産業の概況について、山崎バニラさんによる音声紹介がありますので、ぜひ参考にして下さい。
~観光ルートマップ~なごや旅12話 5話名古屋モノづくり体感コースhttp://nagoyatabi.ncvb.or.jp/test/kankouroute/route05/spot06/index.html
日々のこと
2014年8月5日(火) 18:40
暑い日が続きますがいかがお過ごしですか?
スクールの木型置き場の先には無花果が植えてあります。
毎年この時期になると甘い香りが漂ってきます。
今年も収穫出来ました。
毎日の水やり、剪定作業など大変なことも少なくはありませんが
こうして結果がでるのは非常に嬉しく思います。
植物の世話というのはものづくりにも通じるところがあります。
毎日コツコツ、手をかけすぎない、しっかり観察、等々。
元々は私の親方から受け継いだ無花果の世話。
無花果も自分の技術もより良い状態になるよう日々精進していきたいと思います。
スズキ
爽やかバッグ!!!
2014年8月1日(金) 14:30
今期のスクール3週目に入りました!
フリーコースの皆さんは続々夏にぴったりのバッグができあがっています!
皆さんが作るバッグにも流れがあり、少し前はリュック人気がすごかったです。
皆さんが出来上がりましたら、リュック特集します!!
秋冬に向けてのバッグはそろそろ作りだして 涼しくなった頃にできあがります。
次のシーズンに使いたいものを考えて、ちょうどいいタイミングで使えるように考えて作るのも楽しいですよ~