月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
- スクール・スタッフより (416)
- 各種イベント情報 (85)
- クラフターズ二ウス (55)
- フリーコース (46)
- ボナンザ (46)
- メディア(掲載情報) (20)
- バッグ プライマリーコース (12)
- 小中高大学への出張講座他 (9)
- バッグ 中級コース (9)
タグ
アーカイブ
受 講 目 的 も 千 差 万 別
2014年9月17日(水) 13:40
受講をお考えの方の中には「趣味で靴やカバンづくりを楽しみたい方」、「イベントに参加する等、副業として技術習得をしたい方」、「プロの職人として独立したい方」など、様々なご要望があります。
要望がまちまちであるため、講座の進め方を工夫しながら行っています。
現在は各コース毎に習得目標を定め講座運営を行っていますが、今後はご要望に応じ、例えば、『つり込み作業のみを行う重点コース』、『ミシンの使い方のみを習得するコース』等の企画も検討しています。
それぞれの方が苦手な分野を補習によって克服できれば、早めの技術アップが望めるかと思います。
吉田
中敷き交換でリフレッシュ
2014年9月16日(火) 19:13
履き慣れた靴は足馴染みも良くなってついつい連日履き続けてしまう、
なんてことありませんか?
やはり靴にも休憩が必要で、1日履いたら3日くらい休ませてあげると
より長持ちすると思います。
それでも履き込んでくると中敷きが汚れてきたり…
そこで中敷き交換のご提案です。
古くなって汚れた中敷きを交換してあげれば
少しくたびれてきた靴の印象も変わります。
脱ぎ履きするたびに目にする中敷きキレイに変わると
より愛着も湧いてくるのではないでしょうか。
その他当店でお作りしたものは修理も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
職人の注文靴・鞄 シューズ・ボナンザでお待ちしております。
最近はあまり中敷きに凝った方がいらっしゃらないように思います。
もっと遊んでも良いところだと思いますよ。
スズキ
靴資材購入先のご案内
2014年9月13日(土) 12:09
スクールの材料費は基本的には
授業料に含まれていますが・・・
それ以外の底材、ヒール、ウエルト
シューレースなどの靴資材をご希望の方に
名駅の「オゼキ」さんを紹介しています。
スクールの靴の受付にカタログと
お店の連絡先、マップのコピーがあります。
靴の生徒さん必見ですよ! さわたり
中級コース
2014年9月12日(金) 19:10
皆さん!
今期もあと残り少なくなってきました。
バッグのコースでは、プライマリーコースが終わったら中級コースに進みます。
中級コースでは、バッグによくある天蓋の作り方、カーブの縫い合わせなど技術の勉強が中心になります。
皆さん、この中級でミシンがとても上手になり次のフリーコースで、作りたいモノが膨らんできます!
プライマリーコースは受講したけど…
続けて中級コースを受講しなかったので間が空いてる…って言う方も大丈夫ですよ〜
気軽にお問い合わせ下さい!
お待ちしております!
ヒロセ
オーダー靴/オーダーバッグの良さを多くの方へ
2014年9月12日(金) 10:09
卒業生の運営する【職人の注文靴・鞄店 シューズ・ボナンザ】は、オープンから6年目となりました。
デザインへのこだわりや、革へのこだわりはもちろんの事、靴においては、外反母趾などの悩みの軽減、記念日の贈り物などのご利用も増えてきました。
また本年からは、ウエディング、ブライダル事業に取り組み、異素材での製造や革の特殊加工等も用い、より魅力のある、靴やカバンづくりに日々励んでいます。
多くの方々に「注文靴や注文鞄の良さを広めたい!まずは一度、違いを体験してもらいたい!」との考えから、現在、スタッフがご縁のあった方々へ画像のようなカードをお渡ししています。
長く良い状態でオーダー靴、オーダー鞄をご利用いただくため、お気持ちとして、「レザー用品ケアグッズのプレゼント券」ともなっていますので、受講生や入校をお考えの方も是非ご利用ください。お知り合いの方のご利用も可能です。
詳しくは、スクールの講師へお気軽にお尋ねください。
吉田
人気ですよ
2014年9月9日(火) 19:28
シューズ・ボナンザで隠れた人気があるのが
かかとをカットしたスリッポンタイプ。
かかと部分をスパッと切り落としたようなこちらはttsc013
もちろんこのモデル以外でもかかとを落としてスリッポン型に
仕様変更することは可能です。
今までもオーダースーツの試着用、オフィス用にと
お客様のアイデアで使い方は無限大です。
ぜひ職人とともに新しい使い方を考えてみてはいかがでしょうか?
職人の注文靴・鞄 シューズ・ボナンザでお待ちしております。
以前にはハンドソーンでお作りしたこともあります。
アイデア次第で使い方は無限大です。
スズキ
アンケートご協力ありがとうございました!
2014年9月8日(月) 13:20
靴の生徒さんを対象に
今のスクールについてのアンケートを
とらせていただき
その集計がでました。
この集計結果をもとに
より良いスクール作りを目指していきたいと
思っています。
また、アンケート以外でも
普段の授業の中での
希望や困ったことなど
気軽に相談してくださいね! さわたり
パンプスアッパー作り
2014年9月6日(土) 03:33
靴プライマリーコースは今週で早くも7回目。
一番目立つ部分(履き口周り)のミシンがメイン作業の今回は、緊張の連続。
布と違って縫うと穴が開いてしまう革は、失敗が許されない1発勝負。
となると、緊張するのはあたりまえ~。
気持ちよく縫えるようにいっぱい練習して、少しでも緊張しないよう頑張りましょうね~ ウチヤマ