オープンポケット色々(バッグ講師 國島)

内袋についていると何かと便利なオープンポケット!
今回はアレンジをご紹介します!

 

●口部分に革のヘリ巻き!

_20200528_182546_copy_1896x1896
ひと手間掛けてあげるだけで、

グ~ンと雰囲気が良くなりますね(o^-^o)

 

●マチ付き!

DSC_1023_copy_1896x1896DSC_1017_copy_1896x1896
スマホや名刺入など、厚みのあるモノもスッキリと入ります♪

 

●ファスナー付き!

DSC_1024_copy_1896x1896DSC_1022_copy_1896x1896
ビジネスバッグなど、本体と内袋がピッタリと隙間がない時の

ファスナー付ポケットにオススメです!!

 

気になるものがあれば、ぜひ試してくださいね➰(o^-^o)

クニシマ

スクールクイズ答え合わせ(靴講師内山より)

こんばんは。

今回は前回第8問の答え合わせです!!

 

「ポン台」は何をするときに使う道具でしょうか?という問題でしたが、

 

正解は、中心の穴ぼこにいろんな材料をセットして、上から金づちで叩いて湾曲させる道具でした。

DSC_1051_copy_2752x1548

 

 

 

 

 

 

こちらは靴の踵に入れる芯材。

 

 

 

 

中底などはつま先の曲がり具合が木型の曲がり具合と違い木型にしっかり密着してくれないのでこの「ポン台」を使いしっかりクセ付けします。

DSC_1048_copy_2752x1548_1

 

 

 

 

 

 

DSC_1052_copy_2752x1548

 

 

 

 

 

 

DSC_1050_copy_2752x1548

 

 

 

 

 

 

これをすることで、この後の釣り込みがしっかり行えるのです。

 

 

 

 

 

 

それではまた次回のクイズで会いましょう!!

 

 

スクールクイズ第8問(靴講師内山より)

こんばんは。今回も靴作りで使う道具の問題です。

スクールクイズ第8問!!

DSC_1048_copy_2752x1548

 

 

 

 

 

 

DSC_1049_copy_2752x1548

 

 

 

 

 

 

こちらの道具、カバンのみなさんは見慣れない物だと思いますが、木のかたまりの真ん中に画像のような穴があります。

名前は「ポン台」と言います。

それでは問題です!!

 

この「ポン台」は何をするときに使う道具でしょうか?

 

ヒント:金づちとセットで使います。

分かりますか~

 

正解はまた今度。

スクールクイズ答え合わせ(靴講師内山より)

こんばんは。

今日は前回の第7問の答え合わせです!

 

「すくい針」という道具はどのような使い方をするのかとの問題でしたが、

正解は、ウェルトといわれる帯状の革を、中底(靴のベースとなる履いた時に足を乗せている部分)とアッパー(甲革)とを一緒に縫い付ける時に下穴を開けるのですが、その時に使うのがこの「すくい針」なんです。

DSC_1036_copy_2752x1548_1

真っ直ぐな針だといろんなところに当たり、下手したら靴の側面に針が出てしまう可能性があるのでこのような曲がった針を使ってすくい上げる様に穴を開けるのです。

そこに糸を通してしっかり縫い付けることで、頑丈な靴が出来るんです。

DSC_1038_copy_2752x1548_1

 

 

 

 

 

 

なんとなく分かりましたか~

 

それでは、また次回のクイズで!!

スクールクイズ第7問(靴講師内山より)

こんにちは。またまた問題です!!

スクールクイズ第7問。

DSC_1033_copy_2752x1548_1

 

 

 

 

 

 

DSC_1035_copy_2752x1548

こちらの見慣れない道具。この道具は100年以上前から伝わる伝統的な製法の「ハンドソーンウェルテッド製法」という作り方の時に使う「すくい針」という道具です。

 

それでは問題です。

この「すくい針」はどのような使い方をする道具でしょうか?

ヒントは道具の名前にあります。

 

答えはまた今度。お楽しみにー
(さらに…)

スクールクイズ答え合わせ(靴講師内山より)

こんにちは。

今日は前回のクイズの答え合わせです!

第6問は、

DSC_1031_copy_2752x4892

 

細くて長いこの金づちは何の工程で使う物でしょうか?

という問題でしたが、

 

正解は、

プラヒールなどを固定するための釘を打ち込む時に使う金づちでした。

 

DSC_1040_copy_2752x1548

 

 

 

 

 

 

DSC_1041_copy_2752x1548

 

 

 

 

 

 

口周りに当たらないように釘を打ち込んでいくためには、ピンポイントで釘に当てなくてはいけないので、それなりに経験と技術が必要な簡単そうで難しい工程なんですよ!!

 

次回の問題は、

またまた道具クイズです。お楽しみに!

スクールクイズ第6問(靴講師内山より)

こんにちは。

まずは前回クイズの答え合わせ。

「スクライバー」、何に使う道具でしょうか?

という問題でしたが、正解は、足の計測時に足の輪郭を取る道具でした~。

DSC_1034_copy_2752x4892

DSC_1035_copy_2752x4892

ちなみに、シューズ・ボナンザではオンライン計測を始めましたので、ご興味のある方は是非一度YouTube「オンライン計測」を視てみてください。

 

 

それでは第6問。

靴スクールでは3種類の金づちを使いますが、打つ部分が細くて長いこの金づちは何の工程で使う物でしょうか?

DSC_1031_copy_2752x4892

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント:叩くのではなく「打つ」時に使います。

 

わかりましたか~

 

 

正解は次回のクイズブログでー

 

 

 

 

スクールクイズ第5問(靴講師内山より)

こんにちはー。

まずは前回の正解発表から~

「マジックテープ」や「ベルクロ」の一般名称は何ていうでしょうか?という問題でしたが…

 

正解は「面ファスナー」でした。

知ってましたか?今度マジックテープを使う機会があったら是非言ってみてください「面ファスナー!!」

 

 

それでは第5問。

見慣れない形をしたこの道具、

DSC_1026_copy_2201x1238

 

 

 

 

 

 

DSC_1027_copy_2201x1238

 

 

 

 

 

 

DSC_1028_copy_2201x1238

 

 

 

 

 

 

DSC_1030_copy_2201x1238

「スクライバー」といいますが、さて何に使う道具でしょうか?

 

ヒント:我々講師がやっている店「シューズ・ボナンザ」で、靴のご注文を頂いた際に必ずと言っていいほど使う道具です。

 

分かりましたか~

あれですよ。あれ。

 

正解はまた次回のクイズブログでー。

 

嬉しい瞬間(靴講師内山より)

「愛車の走行距離」
昼間は気持ちのよい天気でしたね。
私内山は車が大好物なんですが、少し前から愛車に乗るたびに気になっていたワクワクの瞬間がついについについにきました。作業場からちょうど家に着いたところで走行距離が
「77777.7」

DSC_1002 (2)

 

 

 

 

 

 

DSC_1001_copy_2752x1548 (1)

 

 

 

 

 

 

人生でなかなか味わえない嬉しい瞬間!!夜も朝もバッチリ撮りました!!
これを見た方にもいい事がありますように~