月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- スクール・スタッフより (416)
- 各種イベント情報 (84)
- クラフターズ二ウス (54)
- フリーコース (46)
- ボナンザ (46)
- メディア(掲載情報) (20)
- バッグ プライマリーコース (12)
- 小中高大学への出張講座他 (9)
- バッグ 中級コース (9)
タグ
アーカイブ
消毒用アルコールあります(靴講師鈴木)
2020年2月25日(火) 14:44
消毒用アルコールあります
昨今の事情を鑑みてスクール入り口に消毒用アルコールを設置しました。
心許りではありますが安心して受講していただけるよう設置しましたので
ご自由にお使いください。
鈴木
ドアクローザ―直りました(靴講師鈴木)
2020年2月25日(火) 14:36
ドアクローザ―直りました
スクール正面入り口のドアクローザ―が直りました。
最近ドアが素早く閉まってしまい、大きな音で驚かせてしまいましたが
ようやく今まで通り、ゆっくり閉まるようになりました。
ですので安心して開けてください!
鈴木
お母さんの靴完成!!(靴講師内山より)
2020年2月24日(月) 01:37
以前ご紹介した土曜フリーコースのHさんが作る「お母さんの靴」がついに、ついに、ついに完成しました。
お母さんに喜んで履いてもらえるよう足合わせを何度も行い、作ってはばらし作ってはばらし、それを何度も繰り返し、今回ついについに完成しました~!!!!!
いいですね~!いい靴が出来ましたね~!!
達成感がありますね~!!!
お母さん喜んでくれるといいですね~!!!!
内袋の製作!!
2020年2月22日(土) 19:12
今週はプライマリーコース・中級コースとも内袋の製作でした!
ポケットなどを付けてから、組み立てをしていきます!!
ブルーのファスナーがアクセントになっていいですね➰(o^-^o)
中級コースではオープンとファスナーポケットの両方を付けていきます!!
こちらもグリーンのファスナーがかわいいですね♪
口も天蓋の仕様となるため、細かい工程も増えます!!
細かい工程もひとつずつ確認しながら進めていきますので、
みなさん順調に進みました➰(^ー^)
丁寧に確認をされていたので、キレイに仕上がっていますね(o^-^o)
次週は「持ち手」です!!
クニシマ
いろんな工程(靴講師内山より)
2020年2月22日(土) 18:58
靴は一足を作るのに工程がたくさんあります。
デザインを決めるところから、木型に絵を描き型紙起こし、革裁断、縫製、釣り込み、底作り、底貼り、仕上げ、と、いろんな技術を身につけて完成までたどり着きます。
こちらは火曜フリーコースのAさんとMさん。
Aさんはサイドゴアブーツの釣り込み。時間はかかりましたがしっかりと釣れました◎
Mさんはパンプスに付ける底作り。横回転のグラインダーを使い、慎重に削り上げて上手に完成◎
二人とも難しい工程の技術が身に付いてきていてとても楽しそうにやっていました!!
次回はもう片足の釣り込みと底付けですね。もう少しで完成!!
繊研新聞掲載 靴講師鈴木
2020年2月18日(火) 10:35
繊研新聞掲載
2月12日・13日の繊研新聞に取材された記事が掲載されました。
主にシューズ・ボナンザの関連ですが、
スクールのことも取り上げていただいています。
より多くの方に我々の取り組みを知っていただける機会だと思います。
鈴木
マーメイドパンプス3(靴講師内山より)
2020年2月17日(月) 01:04
火曜フリーコースのMさん。製作中のマーメイドパンプスのアッパーが順調に進んでいます。
右足の小魚達が縫い終わり、今はワカメを何色にするか、どんな組み合わせにするかでイメージフル回転。
ブロンズとゴールドに決まったみたいです!!
あともう少しですね。
ちなみに次はヒトデを縫い付けるとのことでそれもまた楽しみ。
つづく。
木型に絵を描く(靴講師内山より)
2020年2月16日(日) 02:27
土曜スクールはいつも大賑わい。今日もみなさん靴・バッグともにワイワイと楽しんで作っていました。
靴フリーコースのKさんは今日から新しい靴の製作開始!!
作りたいデザインを決め、完成をイメージしながら木型(靴型)に直接線を引き、全体のバランスをみながら線一本一本を描いていきます。
これでほぼバランスやラインは決まってしまうので、一番最初にしてとても大事な工程の一つです。
カメラバッグ!!!
2020年2月15日(土) 20:14
カメラケースが入るバッグ!というリクエストで、
仮バッグを作り、サイズ感を確認して進めていきました!!
カメラケースはもちろん、お出掛けの際に必要な長財布にスマホなど
ちょっとした小物などもキチンと収まります(o^-^o)
長く使っていただけそうな色ですね➰
色々なカメラバッグが売られていますが、サイズや形・色などなど
自分好みに決めていけるのは楽しいですね♪
クニシマ