月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- スクール・スタッフより (416)
- 各種イベント情報 (84)
- クラフターズ二ウス (54)
- フリーコース (46)
- ボナンザ (46)
- メディア(掲載情報) (20)
- バッグ プライマリーコース (12)
- 小中高大学への出張講座他 (9)
- バッグ 中級コース (9)
タグ
アーカイブ
土曜フリーコースから
2015年2月9日(月) 18:51
以前、ご紹介していた土曜日フリーコースではパズルをモチーフとした靴が着々とカタチになってまいりました。
複雑で緻密なサンプル靴と型紙もしっかりと完成し、いよいよ本番です。アイディアはもちろんですがそれを
カタチにしていく姿勢と技術は驚きでございます。黒い革の上に置かれた型紙がきれい!!
現在当校、靴コースでは日頃の授業のカリキュラムとは別枠で特別講座と題して【縫製】【型紙】【吊込み】
靴製作における非常に大切な作業それぞれにスポットを当てた講座も昨年末より開設いたしました。
(※不定期ですので興味のある方は講師・スタッフにお尋ねください)
まだまだ手探りではございますが「学び方に多様性を!!」と言うことでご提案させていただいています。
もちろん授業内で講師から学ぶことは大切ではありますが受講生間での情報・意見の交換はとても有意義で
実りあるものとなることが多いです!!まだまだ寒いですが風邪に負けず元気に製作がんばりましょう!!
KATO
2通りの使い方。
2015年2月8日(日) 22:08
今年も続々とできあがってきていますよ~
こちらは、サイドをホックでとめると雰囲気の違うトートになります!
こちらは、裏表で革が違うので、そのまま使ったり折ってクラッチにしたり。
素敵ですね~
がま口ミニバッグ! 開けたらこんなにかわいいドット柄!
みなさん、アイディアが豊富です!
自分好みにオリジナルバッグを作りましょう~!
イナガキ
クリエイターズマーケット vol.32
2015年2月8日(日) 12:30
クリエイターズマーケット vol.32に向けてクラフターズが再始動しました。
日時はまだ少し先ではありますが6/20(土)6/21(日)の二日間です。
クリエイターズマーケット出展はクラフトスクールの活動の一環として実施して
います。イベント出展は日ごろ当校をご利用いただいている受講生の皆さまが日々
の制作・創作活動の成果を発揮する場として位置づけています。
また普段はあまり顔を合わせることの少ない他コースの受講生のみなさんと親睦
を深める場としてもご利用いただけます。
今回も新しいメンバーが何名か参戦(参加)致します!!
まだ概要がよくわからないけど面白そうだな~と感じたそこのあなた!!
参加お待ちしております!!
クラフターズ
【手軽にできる!!レザーコースター】製作お試しコースのご案内
2015年2月7日(土) 17:08
<講座内容>
革裁断用包丁の正しい使い方 ⇒ ゴム糊作業・縫製の下準備 ⇒ 手縫い ⇒ 仕上げ
<開催日時>
随時開催/講座開催時間中で調整します。ご希望の日時をお知らせ下さい。
(講師の人数確保の都合により開催できない場合もございます。あらかじめご了承ください。)
※講座時間は1時間程度を予定しています。
<講師>
当スクールの靴とバッグの講師が順番で行います。
<対象>
当スクールへの入校をご検討中の方、革のものづくりに興味のある方
<定員> 5名程度/回
<受講料(材料代込み)>
1,500円(税込み)
<開催場所>
靴/BAGデザイン・クラフトスクール栄生本校(名古屋市西区栄生1-3-10)
詳細等は電話やメールにて、スタッフまでおたずねください。
みなさまのご参加お待ちしております。
フリーコース
2015年2月7日(土) 11:55
今期のスクールも、スタートしてフリーコースでは続々鞄が仕上がっています!
デザインからこだわって作られる方や、お友達に頼まれたり、プレゼントしたり…
皆さん作る目的が違いますので、ご相談しながら進めて行きます!
フリーコースは色んなデザインを製作して行くので、私達講師も出来上がりが楽しみです!
ヒロセ
高校の授業で part3 tak
2015年2月6日(金) 18:35
今日は高校の授業で part3 が最終週になります。
発表会では下級生の前で選択の授業についてプレゼンをします。
先週もお伝えした通り革工芸の授業ではジャンボスニーカーを生徒が一生懸命吊り込んでいましたよ~。
タイムも練習で片足吊り込むのに10分5秒で吊り込む事が出来ました。
それよりも個人的にはみんなのチームワーク力に感心していました。
特に今回は指示をしていなくても個々でアレンジをしより良く見せるよう生徒達で工夫していたからです。
生徒達からは、教える事よりも教えられる事の方が多かったように感じます。
また来期もより良い授業が出来るよう創意工夫して行きたいです。 ヒメキ
ゼクシィフェスタ準備着々と・・・
2015年2月4日(水) 19:29
みなさんご存知かと思いますが
「ゼクシィ」とはリクルートが出版しているブライダル情報誌。
そして
昨年の12月発売の2月号から「シューズ・ボナンザ」連続掲載中です!
ご両親への手作りギフト、ウエディングシューズ、婚約・ご両親への贈り物としての
お仕立て券のご提案などウエディングにまつわるご相談承っております。
そして、そして
そのゼクシィが企画している年に数回開催される【フェスタ】に
次回シューズ・ボナンザが体験コーナーと展示コーナーで
初参加させて頂く事になっているのです。
体験コーナーでは「革トレーに箔押し体験」
もちろん革トレーはお持ち帰りいただけますよ。
手作りギフトの「箔押し」を実際に体験して頂けます。
当日2日間は女性スタッフ廣瀬と猿渡で対応させて頂きます。
もうすぐ結婚される方、結婚されるかもしれない方 お待ちしております!
【ゼクシィフェスタ東海2015】
2月14日(土) 10:00~18:00
2月15日(日) 10:00~17:00
場所:名古屋国際会議場イベントホール(名古屋市熱田区)
ボナンザ・ウエディングについてもっと詳しく知りたいという方は
ホームページ右の「ウエディング&ブライダル」のバナーをクリックしてくださいね。
sawatari
栄生小学校3年生の子どもたちに【革キーホルダーづくり】を体験していただきました。
2015年2月4日(水) 16:20
今週の月曜日、地元栄生小学校の3年生の子どもたちが、地域学習のために来校されました。
午前中2時間の授業で2班に分かれ、クイズ形式での革の種類や特性の説明、実際の革に触れ、産業への興味を持っていただくために、キーホルダーづくりを体験しました。
みんな興味深々で集中した体験ができたと思います。
最後に靴のつり込み作業を見学して、何人かの子どもたちに靴から木型を外す体験もしていただく事ができました。
今後も積極的に地域の子どもたちの受け入れをしていければと思っています。
スタッフにとっても、にぎやかで楽しい朝となりました!!
Yoshida