月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- スクール・スタッフより (416)
- 各種イベント情報 (84)
- クラフターズ二ウス (54)
- フリーコース (46)
- ボナンザ (46)
- メディア(掲載情報) (20)
- バッグ プライマリーコース (12)
- 小中高大学への出張講座他 (9)
- バッグ 中級コース (9)
タグ
アーカイブ
バッグスクールもスタートしてます!
2015年1月22日(木) 11:16
先週より、バッグスクールもスタートしてます!
さっそくバッグもできあがってきていますよ~!
今年も楽しくいきましょう~!
春から何か始めようかな~という方! いつでも、見学OKですので 気になる方はご連絡くださいね!
イナガキ
特別講座について
2015年1月20日(火) 19:51
三回目の特別講座の告知があがったばかりですが
早くも次のネタを考え中です。
受講生のみなさんとの雑談の中でヒントをいただきながら
よりスリリングで緊張感のあるもの、なんてのも面白いかもしれません。
また何か良いネタがありましたらご一報ください。
よろしくお願いします。
スズキ
第三回特別講座(つり込み基本編)のご案内 2/1(日)13:00~15:00
2015年1月18日(日) 12:25
以前よりご要望のありました各工程ごとの特別講座を開催することになりました。
3回目の今回はつり込み部門に特化した特別講座です。
座学と実習を織り交ぜた普段の講座より踏み込んだ内容となっております。
<講座内容>
職人が普段行っている「つり込みの仕方」を通しで見ていただき→質問→その後実習。よりつり込みの理解を深めて行きます。
本講座での修得目標は【つり込み手順をしっかり覚える事】
繰り返し練習しやすいようにレザースニーカー(溶剤、腰のりなしのタイプ)を当スクールが準備いたします。
開催日時:2月1日(日)13:00~15:00
講師: 姫木 猛雄(桜台高等学校非常勤講師 革靴製造技能試験底付1級)
対象:受講生並びにOBの方
定員:5名(*定員になり次第受付終了)
受講料:3,000円
場所:靴デザイン・クラフトスクール
詳細等は電話やメールにてスタッフまでご相談下さい。
みなさまのご参加お待ちしております。
ヒメキ
愛知県様主催【靴の講演会】
2015年1月17日(土) 20:40
例年開催されている愛知県さま主催の靴のデザイン講演会が近く行われます。
現在、スクールの講座開催のない、金曜夜で調整中です。
場所は名古屋駅前のウインク愛知となる予定です。
講師には、最近、海外で人気の市内のランドセルメーカー様に依頼をしているとの事です。
詳細が分かり次第、こちらにてお知らせをしますので、よろしくお願いします。
Yoshida
みなさん覚えてますか? tak
2015年1月17日(土) 14:01
みなさん覚えていますか?
以前投稿していたあの赤い靴の続きを・・・
△のアクセントの続きを気になられていた方も多かったかと思います。
今週の水曜日に完成しましたよ~。
△のアクセントが可愛らしく仕上がりました~。中敷きも△が使われていて可愛いですよね。
とてもお似合いでしたよ~。
高校の授業で tak
2015年1月17日(土) 11:10
2014年4月~高校の授業を非常勤講師と言う形で担当させて頂きました。
1足目は基本的な技術を覚えてもらう為に型紙のある状態からパンプスを製作しました。
そして2足目はオペラパンプスorパンプスを型紙からオリジナルで製作して行きました。
みんな一人一人個性が出ていて可愛く仕上がって行ったと思います。
2月の始めにジャンボスニーカーをみんなで実演して行きますので、その後もレポートして行きたいと思います。
クラシックデザイン
2015年1月13日(火) 20:03
クラシカルなデザイン2種盛り。
靴の基本のデザインなので本流から外れないようなライン。
そこに”遊び”を少々。
このさじ加減が重要だと思います。
スズキ
来週より新年のコーススタートです!
2015年1月9日(金) 23:59
来週より本年の講座がスタートします。
平日を中心に空席もございますので、受講を検討中の方は是非お申し込みください。
本年もよろしくお願いします。
Yoshida
名駅経済新聞
2015年1月6日(火) 17:01
謹んで初春のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を頂き誠にありがとうございました。
本年も変わらぬお引き立てのほど宜しくお願い致します。
さて新年1発目のメディア掲載情報です。
名駅経済新聞さまにウェディング&ブライダルの取り組みを掲載していただきました。
ウェディング&ブライダルのブログも立ち上がりますます盛り上がっていきそうです。
箔押し体験は新郎新婦も一緒になって靴を作り上げていく感がわくわくしますよ。
職人の注文靴・鞄 シューズ・ボナンザでお待ちしております。
カタいご挨拶で始まりましたが
今年も日々精進を掲げ受講生のみなさまに良い講座をお届けできるよう
努力していきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
スズキ