月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- スクール・スタッフより (416)
- 各種イベント情報 (84)
- クラフターズ二ウス (54)
- フリーコース (46)
- ボナンザ (46)
- メディア(掲載情報) (20)
- バッグ プライマリーコース (12)
- 小中高大学への出張講座他 (9)
- バッグ 中級コース (9)
タグ
アーカイブ
スクール・スタッフより
特別講座のご案内 11/28(金)開催
2014年11月25日(火) 17:50
いよいよ今週開催です。
以前よりご要望のありました各工程ごとの特別講座を
開催することになりました。
初回は縫製部門に特化した特別講座です。
座学と実習を織り交ぜた普段の講座より踏み込んだ内容となっています。
<講座内容>
・はじめに
趣旨説明
・いつになったら職人になれるのか
今のやり方は本当に正しいやり方か
・道具は手であり指である
道具の大切さ、手入れの重要さ
・勝手に縫えるものはない
なぜミシンは縫えるのか 簡単な構造説明
・継続してこそ職人
はじめから職人の人はいない
<実習内容>
・漉き:機械漉き&手漉き
・ヘリ折り 貼りこみ:谷カーブきざみ入れ、山カーブ菊寄せ、ビーディング、貼りこみ
・縫い:基本縫製、持ち方、踏み方、目線
・調整:糸調子、針、保守管理
開催日時:11月28日(金) 19:00~21:00
講師:鈴木 達也(全日本革靴工業共同組合連合会認定「革靴製造技術試験・底付1級」の東海地区取得第一号)
対象:受講生並びにOB
定員:5名
受講料:¥3,000-
場所:靴デザイン・クラフトスクール
詳細等はスタッフまでおたずねください。
みなさまのご参加お待ちしております。
残席わずかとなっておりますご参加希望の方はお早めに。
スズキ
2014年 忘年会/クリスマス会のおしらせ
2014年11月21日(金) 21:09
2014年 忘年会/クリスマス会のおしらせ
舗道に落ち葉が散る頃、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、皆さま方の暖かいご支援のおかげをもちまして、今年度第3期の各コースも終わりに近づき、忘年会を開催する運びとなりました。
日ごろの成果を別々コースの受講生同士やOB皆さんと話し合う交流の場にしたいと思っています。
関係者の皆様に一年間、お世話になったことへの感謝の気持ちを込め、毎年スクールより飲食代等、半分程度を負担させていただいております。
例年、大半の受講生の方々に来ていただいておりますし、抽選で豪華なプレゼントもございますので、ぜひご参加ください。
なお、出欠につきましては、12月18日(木)までにお知らせいただきますようよろしくお願いします。
日時 12月20日(土)午後7時~
ところ カジュアルフレンチ La Magia(ラ・マージア) http://lamagia-nagoya.com/
名古屋市中区錦3-4-15 ヒグチビルB1F
TEL/FAX 052-971-2747
参加費 2,500円(受講生/OBの方) / 4,000円(ご友人/関係者の方)
特別講座のご案内 11/28(金)開催
2014年11月18日(火) 18:59
以前よりご要望のありました各工程ごとの特別講座を
開催することになりました。
初回は縫製部門に特化した特別講座です。
座学と実習を織り交ぜた普段の講座より踏み込んだ内容となっています。
<講座内容>
・はじめに
趣旨説明
・いつになったら職人になれるのか
今のやり方は本当に正しいやり方か
・道具は手であり指である
道具の大切さ、手入れの重要さ
・勝手に縫えるものはない
なぜミシンは縫えるのか 簡単な構造説明
・継続してこそ職人
はじめから職人の人はいない
<実習内容>
・漉き:機械漉き&手漉き
・ヘリ折り 貼りこみ:谷カーブきざみ入れ、山カーブ菊寄せ、ビーディング、貼りこみ
・縫い:基本縫製、持ち方、踏み方、目線
・調整:糸調子、針、保守管理
開催日時:11月28日(金) 19:00~21:00
講師:鈴木 達也(全日本革靴工業共同組合連合会認定「革靴製造技術試験・底付1級」の東海地区取得第一号)
対象:受講生並びにOB
定員:5名
受講料:¥3,000-
場所:靴デザイン・クラフトスクール
詳細等はスタッフまでおたずねください。
みなさまのご参加お待ちしております。
まだお席に余裕がありますのでふるってご参加ください。
スズキ
デザイナー志賀亮太さんの講演「エシカルファッション」に学ぶ、名古屋の靴づくりの今後の展開
2014年11月14日(金) 10:01
「エシカルファッション」に学ぶ、名古屋の靴づくりの今後の展開と題して、デザイナー志賀亮太さんによる講演が昨晩、ナディアパーク・デザインセンタービルにて開催されました。
近年、名古屋の靴づくりにおいては、「エシカル」が一つのテーマになっており、さまざまな取り組みが新聞に取り上げられるなど、注目を集めています。
今回は、ファッション業界でエシカル関連の取り組みを行っているファッションデザイナーの志賀さんをお迎えして、取り組みのご報告と、今後の方向性について貴重なお話をうかがうことができました。
今後も持続可能な皮革産業の発展を目指し、このような学習の機会を増やしていきたいと思っています。
また第二部では、名古屋の靴職人で当校講師によるハンドメイド靴製作実演を行い、多くの方に職人技を披露することができました。
吉田
特別講座のご案内 11/28(金)開催
2014年11月11日(火) 18:52
以前よりご要望のありました各工程ごとの特別講座を
開催することになりました。
初回は縫製部門に特化した特別講座です。
座学と実習を織り交ぜた普段の講座より踏み込んだ内容となっています。
<講座内容>
・はじめに
趣旨説明
・いつになったら職人になれるのか
今のやり方は本当に正しいやり方か
・道具は手であり指である
道具の大切さ、手入れの重要さ
・勝手に縫えるものはない
なぜミシンは縫えるのか 簡単な構造説明
・継続してこそ職人
はじめから職人の人はいない
<実習内容>
・漉き:機械漉き&手漉き
・ヘリ折り 貼りこみ:谷カーブきざみ入れ、山カーブ菊寄せ、ビーディング、貼りこみ
・縫い:基本縫製、持ち方、踏み方、目線
・調整:糸調子、針、保守管理
開催日時:11月28日(金) 19:00~21:00
講師:鈴木 達也(全日本革靴工業共同組合連合会認定「革靴製造技術試験・底付1級」の東海地区取得第一号)
対象:受講生並びにOB
定員:5名
受講料:¥3,000-
場所:靴デザイン・クラフトスクール
詳細等はスタッフまでおたずねください。
みなさまのご参加お待ちしております。
スズキ
2015年1-3月期の受講生募集中です!
2014年11月9日(日) 21:16
2015年1月よりスタートする新規講座の受講生を募集中です。
受講を検討されている方のための体験講座は、12月16日 12月19日 12月22日 19時~20時半 / 1月10日 13時半~
15時に開催します。
事前見学はお気軽にご相談ください。ほぼ何時でも見ていただけます。
よろしくお願いします。
青川手づくり市〜☆
2014年11月9日(日) 14:56
さてThe CRAFTERS〜秋の4連戦!〜第2戦 三重県の青川峡キャンピングパークにて「青川手づくり市」に参加してきましたー( ´ ▽ ` )ノ
前日の覚王山秋祭に引き続き雨天かと心配していましたが時折パラパラと降る位で基本的には晴れ間の時間が多くホッとしました☆
今月はまだまだ出店していくので遊びに来てくださいね〜( ´ ▽ ` )ノ
特別講座のご案内(担当講師:鈴木 達也)
2014年11月5日(水) 21:09
以前よりご要望のありました各工程ごとの特別講座を
開催することになりました。
初回は縫製部門に特化した特別講座です。
座学と実習を織り交ぜた普段の講座より踏み込んだ内容となっています。
<講座内容>
・はじめに
趣旨説明
・いつになったら職人になれるのか
今のやり方は本当に正しいやり方か
・道具は手であり指である
道具の大切さ、手入れの重要さ
・勝手に縫えるものはない
なぜミシンは縫えるのか 簡単な構造説明
・継続してこそ職人
はじめから職人の人はいない
<実習内容>
・漉き:機械漉き&手漉き
・ヘリ折り 貼りこみ:谷カーブきざみ入れ、山カーブ菊寄せ、ビーディング、貼りこみ
・縫い:基本縫製、持ち方、踏み方、目線
・調整:糸調子、針、保守管理
開催日時:11月28日(金) 19:00~21:00
講師:鈴木 達也(全日本革靴工業共同組合連合会認定「革靴製造技術試験・底付1級」の東海地区取得第一号)
対象:受講生並びにOB
定員:5名
受講料:¥3,000-
場所:靴デザイン・クラフトスクール
詳細等はスタッフまでおたずねください。
みなさまのご参加お待ちしております。
スズキ
今週は休講になっています。
2014年11月5日(水) 10:51
靴、カバン講座ともに今週は休講となっています。
来週日曜日より再開となりますので、受講生の方はお間違いのないようにお願いいたします。
なお、見学希望の方は会場見学のみしていただけます。
また、今年のクリスマスパーティーを兼ねた忘年会の日程が決まりました!!
12月20日(土)の夜に栄にて開催の予定ですので、是非ご参加ください。
時間場所等、詳細は後日こちらでお知らせをいたします。
吉田