月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
- スクール・スタッフより (416)
- 各種イベント情報 (84)
- クラフターズ二ウス (54)
- フリーコース (46)
- ボナンザ (46)
- メディア(掲載情報) (20)
- バッグ プライマリーコース (12)
- 小中高大学への出張講座他 (9)
- バッグ 中級コース (9)
タグ
アーカイブ
スクール・スタッフより
当校は材料費無料です。
2014年12月8日(月) 15:47
来年一月からの受講をお考えの皆さま!
当スクールでは、靴講座、バッグ講座ともに、開校以来、材料費を無料としています。
受講料の他には費用がかかりませんので、はじめていただきやすいと思います。
また各期の始め、3カ月毎に、新しく革や材料を補充しています。
革のモノ作りを楽しめる環境が整っていますので、是非入校をご検討下さい。
Yoshida
東京レザーフェア tak
2014年12月6日(土) 14:46
今週は底冷えしますね~。風邪には気をつけて行きたいですね。
今週の木曜日には一年ぶりにレザーフェアに行ってきました。
営業開始と共に入館したので、かなり空いていて良かったですよ~。
いろいろ収穫がありましたので、スクールの資材もより良い物にかえて行きたいと思いますので、お楽しみに~。
寒〜い週末!
2014年12月5日(金) 23:36
今週末は強い寒気が日本列島に
流れ込んでくるそうです!
すごーく寒いみたいですよ。
靴・鞄クラフトスクールは
寒くてももちろん開講!
暖かくして来て下さいね。。
sawatari
ハンドソーンコースとは
2014年12月5日(金) 10:45
当校では、全く初めての方でも受講していただける手縫いの底付けコース(ハンドソーンコース)を開催しています。
職務経験40年以上のベテラン職人である加藤悦朗講師が、毎週土曜の午前10時より、お昼休みを挟んで開催しています。
技術の学習のみではなく、かつての靴作りの様子や道具のお手入れ、作業効率の事等、いろいろと学んでいただけると思います。
新規で入校をお考えの方のみでなく、現在、各コースを受講中の方も是非ご検討ください。
よろしくお願いします。
Yoshida
特別講座ありがとうございました
2014年12月2日(火) 17:28
今日は急に寒くなりましたね。
近所のノリタケの森もすっかりクリスマス気分です。
先日行われた特別講座ですが
まずはお集まりいただいた方に感謝申し上げます。
いかがでしたでしょうか?
今回は受講生用にアレンジしたやり方ではなく
普段私が製作しているそのままのやり方をお伝えしました。
勿論万人向けではありませんが、
これまで幾人もの職人たちが積み重ねてきた技術ですので
必ずプラスになると思います。
今回受講できなかった方にもまた別の機会があれば開催したいと思いますので
是非お声を聞かせて下さい。
私も日々精進を心がけてより良い講座を提供していきたいと思いますので
よろしくお願い致します。
スズキ
久しぶりに tak
2014年11月28日(金) 21:42
今日は比較的暖かくて過ごしやすかったように思います。
先週の土曜日は久々に授業をさせて頂きました。
久しぶりに会う生徒さんや始めて見る生徒さんなどがいて新鮮な気分でした。
普段は水曜の靴の授業を担当させて頂いていますので、受講してみて下さいね。 ヒメキ
あいちの文化見に行き隊 キャンペーン
2014年11月28日(金) 11:01
あいちの文化見に行き隊キャンペーン(愛知県県民生活部文化芸術課/株式会社NHKプラネット中部支社)のホームページに紹介をしていただきました!!
モノづくりの愛知の魅力を他業種の皆さんとともに継承していきたいと思っています。
詳しくは以下をご覧くださいね!!
http://www.aichi-bunka.jp/report/101.html
Yoshida
LEDです☆
2014年11月26日(水) 17:47
ミシンに最近付いている小さいライト
LEDなんです
ちっちゃいけど ちゃんと手元を照らしてくれてます☆
sawatari